時のホテルの拘り ABOUT
時のホテルとは

日常の騒がしさから離れて、ゆったりとした時を過ごせる隠れ家レジャーホテルです。
周辺には自然が多く、澄んだ空気を感じられます。
厳選した素材を使用した食事や、ロウリュサウナなどサービス・設備も充実しており、満足した時間を過ごしていただけるようサポートいたします。
SDGsへの取り組み

ホテル内で使われるストローについては、海洋生物へ悪影響を与えると言われるプラッチック製ストローを廃止し、自然由来のペーパーストローをご利用頂いております。
- ・バスタオル
- ・フェイスタオル
- ・バスローブ
- ・足拭きマット
- ・サウナマット
について、当ホテルに設置された業務用大型洗濯機と業務用大型乾燥機を使って洗濯と乾燥を行なっております。
洗濯の際に使用する水は、超軟水の地下水をガスボイラーで60度まで加熱、お湯を使うことで洗剤の洗浄力を最大限に活かす事が可能となり 非常に少ない洗剤量で効率的に清潔に洗う事が出来るようになりました。 河川や海を汚染する原因でもある洗濯洗剤の使用量を削減できた事は、社会全体で考えた場合非常に良い投資であったと思っております。
時のホテルの部屋


時のホテルの部屋は広々としたゆとりのある空間です。
お風呂も広々としており、日々の疲れを癒してくれます。
またサウナのある部屋ではロウリュの華やかな香りを楽しみながら、じっくりと汗を流すことが出来ます。
ホテルの周辺は豊かな自然で囲われており、都会では味わえない綺麗な空気を感じられます。
時のホテルのお風呂・ロウリュサウナ


時のホテルのお風呂のこだわりについて
深層地下水とイオン状シリカの効果について
「時のホテル」では「深層地下水」といわれる山に降った雨や雪が約30年という長い年月をかけてしみ込んだものを地下50メートルから汲み上げて利用しております。不透水層のバリアによって表層の汚染から守られた当ホテルの「深層地下水」は清潔で柔らかい水質で季節の変化に関わらず水源の水温は16度から18度で安定しており水質分析によると超軟水の水質にイオン状シリカを含む水質でございます。
また、近年シリカの健康的効果が注目されておりお肌の健康には欠かせないコラーゲン・エラスチンなどの美容成分と細胞を結びつける働きを持つことが発見され当ホテルで御入浴の際にシリカ成分はお肌全体から吸収されることで美容効果が期待できます。
「時のホテル」では地下から組み上げた深層地下水を飲用に処理する施設を備えており飲用適合として許可を得ておりますので安心して飲用・御入浴して頂けます。
時のホテルのサウナのこだわりについて
ロウリュウとは
ロウリュとは、サウナストーンにアロマ水をかけたときに発生する蒸気を指します。サウナストーンから立ち昇る蒸気を浴びるのがフィンランド式サウナの入り方です。
サウナハットの効果
サウナハットは、サウナの熱から頭や髪を守るためにサウナ室の中で身につける帽子です。サウナの聖地・フィンランドでサウナハットが使われていることから、日本でもサウナブームをきっかけに、サウナーの間で注目を集めるようになりました。
時のホテルの食事

時のホテルの食事は、地元の美味しい食材を使用したここでしか食べれない料理です。
豊かな自然の中ですくすくと育った食材たちは、みずみずしく新鮮な味わいです。